1. トップ
  2. 月刊 経団連
  3. 新会員紹介
  4. 株式会社小田原機器

月刊 経団連  新会員紹介 株式会社小田原機器

(PDF版はこちら
資本金 3億3,659万円
設立 1979年10月
従業員数 185人(2023年12月31日現在)
本社所在地 〒250-0005 神奈川県小田原市中町1-11-3
事業内容
  • ワンマン路線バス用運賃収受機器の設計、製造および販売
  • システム開発、エンジニアリング、ソフトウエア設計ならびにシステムおよび機器の輸出入販売
URL https://www.odawarakiki.com/

当社は、1979年に前身である小田原鉄工所からワンマンバス用運賃収受機器関連事業を引き継ぎ、分社設立した。1960年代に、当時の路線バスがワンマン運行へ移行する機を捉え、「軟券式整理券発行機」「硬貨循環式運賃箱」を順次開発・生産したことが事業の始まりであり、今日まで運賃収受機器のトップメーカーとして、時代とともに変化する公共交通機関の運賃収受システムを支えてきた。現在は、運賃収受機器事業とシステム開発事業を展開している。

運賃収受機器事業の主力製品は、路線バス運賃箱、キャッシュレス決済システムおよび整理券発行機等の車載機器ならびに運賃箱精算機、データ集計機器およびICカード販売窓口端末等である。システム開発事業では、道路交通系インフラ(渋滞情報・VICS・ETC等)、クラウドネットワークの構築、IoT機器の組み込みソフトウエア等のシステム開発を手がけている。

2020年1月にスタートした「中期経営計画2025」において、当社は、少子高齢化や乗務員不足による路線バスや鉄道などの公共交通機関の縮小という、大きな社会的課題の解決に貢献することを目指している。これまで運賃収受機器事業で培ったセンシング技術・知見をベースに、運賃収受機器から得られる乗客の多彩な移動情報を集約・価値化し、移動需要の予測や運行計画の最適化など、DXソリューションで地域交通の活性化・効率化を促すことに取り組んでいる。

地域モビリティのプロデューサーを目指して


丸山 明義
小田原機器 社長

当社は、社是である「開拓の精神で社会に奉仕する」のもと、全ての人々にとってストレスフリーな公共交通社会の実現を目指し、企業価値の向上に努めています。そして、運賃収受における多様な決済手段に対応したマルチ決済端末の商品化に加えて、「地域の移動手段の維持・確保」や「DX活用による利便性の向上」など、地域社会の課題解決に向けたDXソリューションの提供にも努めています。
今後も「地域モビリティのプロデューサー」を目指し、皆さまのご期待に応えてまいります。経団連会員の皆さまには、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

「2024年8月号」一覧はこちら

「新会員紹介」一覧はこちら