1. トップ
  2. Policy(提言・報告書)
  3. CSR、消費者、防災、教育、DEI
  4. Society 5.0に向けた大学教育と採用に関する考え方

Policy(提言・報告書)  CSR、消費者、防災、教育、DEI 採用と大学教育の未来に関する産学協議会・報告書 Society 5.0に向けた大学教育と採用に関する考え方

2020年3月31
採用と大学教育の未来に関する産学協議会

【概要】

(PDF形式)

【本文】

(PDF形式/本文の目次は以下のとおり)

はじめに

第Ⅰ章:実現を目指す未来社会―Society 5.0

  1. 1.目指す未来社会 Society 5.0の特徴

第Ⅱ章:Society 5.0で求められる大学教育と産学連携

  1. 1.Society 5.0で求められる人材と大学教育
  2. 2.Society 5.0の大学教育の実現に向けて産学が推進すべき事項
    1. (1)「組織対組織」による包括的な産学連携の推進
    2. (2)産学連携による質の高いPBL型教育の普及
    3. (3)大学院進学率の向上と教育プログラムの充実
    4. (4)リカレント教育における産学連携の推進
    5. (5)教育研究における大学と企業間の人材交流の促進
  3. 3.大学教育改革に関する政府への要望事項
    1. (1)AI、数理統計、データサイエンス人材育成に向けた措置
    2. (2)大学等と連携した教育プログラムへの企業の資金拠出促進に向けた税制措置
    3. (3)大学設置基準等の見直し
    4. (4)大学等の多様な財源確保のための制度・法的基盤の整備

第Ⅲ章:Society 5.0における採用とインターンシップのあり方

  1. 1.2030年Society 5.0における学生の姿と企業の雇用形態
    1. (1)学生の姿
    2. (2)企業の雇用形態
  2. 2.2030年Society 5.0における採用・インターンシップの姿
  3. 3.Society 5.0への移行に向けて産学が推進すべき事項
    【短期】(2020年~2023年、現行の政府「就職・採用活動日程」合意期間)
    1. (1)採用・雇用の多様化・複線化に向けて
    2. (2)新たな理解に基づくインターンシップの推進
    【中長期】(2024年~2030年)
    1. (1)卒業時期、在学年数の多様化・複線化
    2. (2)メンバーシップ型とジョブ型の組み合わせによる「自社型」の雇用システムの確立
  4. 4.採用とインターンシップに関する政府への要望事項
    1. (1)「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」の見直し
    2. (2)将来的な採用・雇用のあり方を見据えた「就職・採用活動日程に関する考え方」の見直しに向けた検討の開始

第Ⅳ章:地域活性化人材の育成に向けた産学連携

  1. 1.地域の置かれている現状と課題
  2. 2.地域活性化に向けた産学連携
    1. (1)地域活性化を担う人材と求められる産学連携の方向性
    2. (2)地域における産学連携・産学官連携推進に向けた課題
    3. (3)地域における産業振興を目的とした産学連携・産学官連携の推進策
    4. (4)課題解決に資する具体的な取り組み事例
  3. 3.政府への要望事項

終わりに

産学協議会 10のアクション・プラン

別表
  1. 採用と大学教育の未来に関する産学協議会 名簿
  2. 包括連携協定により大学と企業が「組織対組織」で連携している事例
  3. 「博士課程教育リーディングプログラム」等の取り組み事例
  4. Society 5.0人材育成に向けたPBL型教育の事例
  5. 女性社員の出産、子育て等による休業・離職に対応するためのリカレント教育
  6. キャリア教育としてのインターンシップ事例
  7. 地域の課題解決に向けた連携事例
  8. 広域ブロック経済圏の地域ビジョン
  9. 人材の定着・還流を目的とした、県境を越えた地域連携のインターンシップ
  10. 地域の学生の地元就職促進を目的とした連携事例
  11. 大都市圏の学生のUIJターン就職促進を目的とした連携事例

「CSR、消費者、防災、教育、DEI」はこちら