1. トップ
  2. Action(活動)
  3. 週刊 経団連タイムス
  4. 2025年1月23日 No.3668
  5. 内田副議長がAZECへの期待を表明

Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2025年1月23日 No.3668 内田副議長がAZECへの期待を表明 -自民党AZEC議員連盟設立総会

自由民主党有志議員は12月19日、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)議員連盟(最高顧問=岸田文雄衆議院議員、会長=齋藤健衆議院議員)を立ち上げ、衆議院議員会館で設立総会を開催した。AZECは2022年1月に岸田前内閣総理大臣が提唱し、アジアの脱炭素・経済成長・エネルギー安全保障の同時達成を目指す枠組み。

設立総会の模様

冒頭、岸田前首相があいさつ。地域ごとの特色に配慮しながら、多様な技術・道筋によりネットゼロの実現を目指すことの重要性を指摘したうえで、「アジアに一大脱炭素市場をつくり上げるべく、行動していきたい」と述べた。

続いて、来賓として招かれた内田高史審議員会副議長/資源・エネルギー対策委員長が、24年7月に経団連が公表した「AZEC構想の推進に関する提言」の概要等を説明した。政策・制度面におけるパートナー国間の連携・協調の具体例として、AZECワイドでの共通ルールの整備や二国間クレジット制度(JCM)拡大の重要性を指摘したほか、広がりつつあるAZECのモメンタムの維持・向上に向けて、政治の力強い後押しを求めた。

その後、出席した企業関係者から、アジアにおける各社の脱炭素プロジェクトについて説明の後、出席議員との質疑応答が行われた。

◇◇◇

わが国は今後、AZECを通じて、ネットゼロ実現に向けた多様な道筋の重要性を世界に訴えるとともに、アジアの旺盛なグリーン需要を取り込み、国内の経済成長へつなげていくことが重要となる。経団連は、AZEC構想の具体化に向けて引き続き政府に協力していく。

【環境エネルギー本部】

「2025年1月23日 No.3668」一覧はこちら