地方社会の「適応」に向けて
「地方創生」の根拠法である「まち・ひと・しごと創生法」の第1条には、「人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正」するとの記述がある。同法施行から10年がたったが、残念ながら状況は厳しさを増していると言わざるを得ない。
「地方創生」の根拠法である「まち・ひと・しごと創生法」の第1条には、「人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正」するとの記述がある。同法施行から10年がたったが、残念ながら状況は厳しさを増していると言わざるを得ない。
複雑化する米中関係やコロナ禍によるサプライチェーンの途絶、軍事転用可能な民生技術(デュアルユース技術)の進化などにより、経済安全保障の重要性が認識され、サプライチェーンの強靭化、機密情報の管理、経済的威圧の抑止などをめぐり、わが国においても法整備や政策検討が行われている。こうした動きは、グローバルなパワーバランスの変化やロシアのウクライナ侵略、中東における紛争により、自由で開かれた国際秩序が不安定化している中で進んでいる。
このような情勢を踏まえ、経団連21世紀政策研究所では、2023年から国際秩序を軸としたプロジェクトを新たに立ち上げ、国別・エリア別のプロジェクトとも連携しつつ、『経済安全保障の地政学』などのセミナーや研究報告を行っている。
異例ずくめの2024年米国選挙戦
久保 文明(防衛大学校長/経団連21世紀政策研究所研究主幹)
中国の自己認識と国際秩序観
川島 真(東京大学大学院総合文化研究科教授/経団連21世紀政策研究所研究主幹)
EUの経済安全保障と日本企業
須網 隆夫(早稲田大学大学院法務研究科教授/経団連21世紀政策研究所研究主幹)
急速な人口減少と少子化が進行する中、イノベーションの創出による持続的な成長を実現するためには、多様な人材の強みや個性を発揮できる職場環境の整備が不可欠となっている。
とりわけ、企業における高齢社員の活躍は、わが国で深刻化している労働力問題への対応だけではなく、高齢社員のエンゲージメント向上を通じてパフォーマンスを高めることで、イノベーションを創出し、企業の生産性の向上にもつながる重要な取り組みといえる。
高齢社員の戦略的活用を促す人事
藤波 美帆(千葉経済大学経済学部准教授)
基幹労連における高齢者雇用の取り組み
津村 正男(日本基幹産業労働組合連合会中央執行委員長)
シニアを対象としたシニアジョブコースの導入
―三菱UFJ信託銀行の取り組み
森 将行(三菱UFJ信託銀行執行役員人事部長)
多様性を尊重した「全員活躍」の実現
―カルビーのシニア社員制度
人見 泰正(カルビーCHRO兼人事・総務本部長)
東京2025デフリンピックを通じた共生社会の実現に向けて
潮田 勉(東京都副知事)
経営者のひととき
かけがえのない宝物
清水 博(経団連人口問題委員長/日本生命保険社長)
Essay「時の調べ」
心を動かすことがアートの本質 ―企業や地方自治体との多様な連携で社会課題の解決に挑む
日比野 克彦(東京藝術大学長)