“コロナ後”の世界における日本のあるべき姿
“コロナ後”の世界においては、地政学的パワーバランスやグローバルサプライチェーン、さらには人々の生活習慣や消費行動など広範な分野での構造変化が見込まれる。 わが国としてはパンデミックに対応可能な広域医療体制の構築や、グローバルな連携体制のもと、緊急物資や戦略物資の供給・調達体制を万全なものとしていかなければならない。
“コロナ後”の世界においては、地政学的パワーバランスやグローバルサプライチェーン、さらには人々の生活習慣や消費行動など広範な分野での構造変化が見込まれる。 わが国としてはパンデミックに対応可能な広域医療体制の構築や、グローバルな連携体制のもと、緊急物資や戦略物資の供給・調達体制を万全なものとしていかなければならない。
新型コロナウイルス感染症が全世界に影を落とし、人々の健康と安全を脅かしている。感染拡大を防ぐため、各国は都市封鎖や国境をまたいだ往来の禁止など、人の移動を厳しく制限し、世界的な経済活動の停滞が生じている。経済活動を再開すれば、感染再拡大のリスクが高まるという、これまでにない困難な経済運営が迫られている。すでに、企業活動にも甚大な影響が生じており、企業は事業の継続と雇用の維持を最優先に必死の努力を続けている。感染防止と経済再生の両立に向けて、政府、自治体、医療関係者、経済界、専門家などのすべての関係者が叡智を出し合って、新しい経済社会構造を確立していく必要がある。
中西 宏明(経団連会長)
「新たな日常」の定着で世界をリードする
西村 康稔(経済再生担当大臣)
日本の針路
―「ポストコロナ」に向けた新たな国際秩序のあり方
甘利 明(衆議院議員/自由民主党新国際秩序創造戦略本部座長)
デジタル時代の規制・制度のあり方
小林 喜光(規制改革推進会議議長/三菱ケミカルホールディングス会長)
熾烈化する米中対立のなかでの国際協調の摸索
細谷 雄一(慶應義塾大学法学部教授)
新型コロナと国際保健協力
詫摩 佳代(東京都立大学法学部教授)
with/afterコロナにおける働き方・企業組織のあり方を考える
鶴 光太郎(慶應義塾大学大学院商学研究科教授)
ポストコロナ時代のテレワーク推進
宇治 則孝(テレワーク推進フォーラム会長/日本テレワーク協会名誉会長)
急ぐべき学校教育のICT環境整備
堀田 龍也(東北大学大学院情報科学研究科教授)
コロナに立ち向かう医療と検査の「神奈川モデル」
黒岩 祐治(神奈川県知事)
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)対応と マイナンバー、マイナンバーカード、公的個人認証
板倉 陽一郎(ひかり総合法律事務所パートナー弁護士)
【提言】
コロナの下での自由で開かれた貿易投資の実現
―包摂的かつ強靭な枠組みを目指して
http://www.keidanren.or.jp/policy/2020/064.html
早川 茂(経団連副会長、通商政策委員長/トヨタ自動車副会長)
中村 邦晴(経団連副会長、通商政策委員長/住友商事会長)
【提言】
withコロナ時代の初等中等教育に求められる取組みを提言
―Society 5.0に向けて求められる初等中等教育改革 第一次提言
http://www.keidanren.or.jp/policy/2020/063.html
渡邉 光一郎(経団連副会長、教育・大学改革推進委員長/第一生命ホールディングス会長)
小路 明善(経団連教育・大学改革推進委員長/アサヒグループホールディングス社長)
夏季フォーラム2020を開催
―マニフェスト「デジタル革新(DX)で日本経済社会の再生を加速する」
http://www.keidanren.or.jp/policy/2020/066.html
経団連は7月16日、東京・大手町の経団連会館で夏季フォーラム2020(議長=山内隆司副会長)を開催した。
同会合は「新型コロナウイルス会議」と位置づけ、経団連の2020年度事業方針に掲げた事項について議論し、これを踏まえ「経団連夏季フォーラム2020マニフェスト~デジタル革新(DX)で日本経済社会の再生を加速する」および提言「新型コロナウイルス感染症と両立する経済活動の再加速に向けて」を採択した。
経団連新型コロナウイルス会議
―提言「新型コロナウイルス感染症と両立する経済活動の再加速に向けて」を公表
http://www.keidanren.or.jp/policy/2020/065.html
経団連は、7月16日、「新型コロナウイルス会議」 の構成員が一堂に会する経団連夏季フォーラム2020の機会をとらえ、「ウィズコロナ」時代の課題と対応の方向性をめぐる討議を行った。
これを踏まえ、これまでの感染症対策を振り返るとともに、その課題と対応の方向性に関する提言「新型コロナウイルス感染症と両立する経済活動の再加速に向けて」を取りまとめ公表した。
Essay「時の調べ」
日本古典と感染症
ロバート キャンベル(国文学研究資料館長)