表1 消費財価格の低下 (94年度の対91年度比) ┌────────────────┬────┬───────────────┬────┐ │家電製品:ビデオテープレコーダー│▲29.0%│日用雑貨品:ティッシュペーパー│▲13.4%│ ├────────────────┼────┼───────────────┼────┤ │衣料品 :背広服 │ ▲9.0%│酒類:ぶどう酒(輸入品) │ ▲9.4%│ └────────────────┴────┴───────────────┴────┘ (資料)総務庁「消費者物価指数」
表2 スーパー20社の閉店時刻延長の動向 ┌─────┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐ │ 閉店時刻│18:30 │19:00 │19:30 │20:00 │20:30 │21:00 │22:00 │ ├─┬───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │改│店舗数│ 8 │ 563 │ 322 │ 380 │ 5 │ 18 │ 9 │ │正├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │前│割合 %│ 0.6 │ 43.1 │ 24.7 │ 29.1 │ 0.4 │ 1.4 │ 0.7 │ ├─┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │改│店舗数│ 4 │ 98 │ 73 │1,112 │ 5 │ 20 │ 12 │ │正├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │後│割合 %│ 0.3 │ 7.4 │ 5.5 │ 84.0 │ 0.4 │ 1.5 │ 0.9 │ └─┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘ 注)94年5月の大店法の緩和により、閉店時間の届出不要基準が19時から20時 に、年間休業日数の届出不要基準が44日から24日に変更された。改正前と は94年4月末時点、改正後とは94年5月時点。 (資料)「販売革新」(94年9月号)より作成
表3 スーパー20社の年間休業日数の削減の動向 ┌─────┬────┬────┬────┬────┐ │ 休業日数│44日以上│43〜25日│ 24日 │24日未満│ ├─┬───┼────┼────┼────┼────┤ │改│店舗数│ 27 │ 559 │ 508 │ 248 │ │正├───┼────┼────┼────┼────┤ │前│割合 %│ 2 │ 41.7 │ 37.9 │ 18.5 │ ├─┼───┼────┼────┼────┼────┤ │改│店舗数│ 6 │ 98 │ 870 │ 368 │ │正├───┼────┼────┼────┼────┤ │後│割合 %│ 0.4 │ 7.3 │ 64.8 │ 27.4 │ └─┴───┴────┴────┴────┴────┘ 注)同 上 (資料)「販売革新」(94年9月号)より作成
表4 コンビニエンスストア・無店舗販売の販売額の推移 (単位:10億円,%) ┌──────────┬─────┬─────────┬─────────┐ │ │ 1988年 │ 1991年 │ 1994年 │ │ ├─────┼─────┬───┼─────┬───┤ │ │ 販売額 │ 販売額 │伸び率│ 販売額 │伸び率│ ├──────────┼─────┼─────┼───┼─────┼───┤ │コンビニエンスストア│ 5,013 │ 6,985│ 39.3│ 8,335│ 19.3│ ├──────────┼─────┼─────┼───┼─────┼───┤ │訪問販売 │ 13,101 │ 16,640│ 27.0│ 14,266│▲14.3│ ├──────────┼─────┼─────┼───┼─────┼───┤ │通信・カタログ販売 │ 1,359 │ 2,122│ 56.1│ 2,462│ 16.0│ ├──────────┼─────┼─────┼───┼─────┼───┤ │自動販売機 │ 1,032 │ 1,382│ 34.0│ 1,569│ 13.5│ └──────────┴─────┴─────┴───┴─────┴───┘ 注)コンビニエンスストアとは売場面積が50平方m以上 500平方m未満、かつ売場面 積50%以上でセルフ方式を採用し、営業時間が12時間以上または閉店時刻が21 時以降の業態を指し、多店舗展開や終日営業を行っていないものも含む。 訪問販売とはセールスマン等が家庭等を訪問し商品を販売する形態を指し、自 動車の販売も含まれる。 (資料)通商産業省「商業統計表」
表5 流通業がGDPに占める割合の低下 ┌────────────────┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐ │ │82年│85年│88年│91年│92年│93年│ ├────────────────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │流通業の付加価値額/GDP(%)│14.9│13.4│12.9│12.8│12.8│12.6│ └────────────────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘ (資料)経済企画庁「国民経済計算年報」
表6 W/R比率の低下 ┌─────┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐ │ │79年│82年│85年│88年│91年│94年│ ├─────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │ 総 合 │2.65│2.93│2.74│2.63│2.69│2.50│ ├─────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ │食料品関連│2.59│2.57│2.58│2.48│2.44│2.22│ └─────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘ 注) (卸売業販売額−産業用使用者向販売額−海外向販売額) W/R比率=────────────────────────── 小売業販売額 (資料)通商産業省「商業統計表」
表7 新規出店の増加 ┌─────────┬─────┬─────┬────┐ │ │ 91年 │ 94年 │ 伸び率│ ├─────────┼─────┼─────┼────┤ │ 小売業合計 │ 160万店 │ 150万店 │ ▲6.6%│ ├─────────┼─────┼─────┼────┤ │大規模店:50人以上│ 0.8万店 │ 1万店 │ 23.0%│ ├─────────┼─────┼─────┼────┤ │中規模店:49〜5人│ 32万店 │ 35万店 │ 9.7%│ ├─────────┼─────┼─────┼────┤ │小規模店:4〜1人│ 127万店 │ 114万店 │▲10.9%│ └─────────┴─────┴─────┴────┘ (資料)通商産業省「商業統計表」
表8 雇用の創出効果 ┌──────────┬─────┬─────┬────┐ │ │ 91年 │ 94年 │ 伸び率│ ├──────────┼─────┼─────┼────┤ │小売業合計 │ 700万人 │ 738万人 │ 5.5%│ ├──────────┼─────┼─────┼────┤ │総合スーパー │ 23万人 │ 27万人 │ 17.4%│ ├──────────┼─────┼─────┼────┤ │専門スーパー │ 26万人 │ 37万人 │ 38.4%│ ├──────────┼─────┼─────┼────┤ │コンビニエンスストア│ 36万人 │ 49万人 │ 38.0%│ └──────────┴─────┴─────┴────┘ (資料)通商産業省「商業統計表」
表9 製品輸入比率の増大 ┌─────────┬──┬──┬──┬──┬──┬────┐ │ │84年│87年│90年│93年│94年│95年上期│ ├─────────┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤ │製品輸入比率 (%) │29.8│44.1│50.3│52.0│55.2│ 57.7 │ └─────────┴──┴──┴──┴──┴──┴────┘ 注)製品輸入比率= 製品輸入額/輸入総額 (ドルベース) (資料)日本貿易振興会「製品輸入動向」