国民全員で支えあう社会保障制度を目指して

-社会保障制度改革に関する中間とりまとめ-

2008年5月20日
(社)日本経済団体連合会

【 概要 】

(PDF形式)

【 本文 】

I.基本方向

1.危機として認識すべき社会保障制度
  1. (1) 人口構造の大変化
  2. (2) 危機的な財政状況
  3. (3) 社会保障給付に関する非効率の存在
  4. (4) 足元での制度運営の綻び
2.社会保障制度改革の基本原則
  1. (1) 信頼性、自助努力を重視する制度設計
  2. (2) 経済活力の向上・財政運営との両立
  3. (3) 社会保障と税の一体的見直し
3.安心・安全な社会保障制度の構築 ~社会保障制度の「見える化」~
  1. (1) 国民の目線に立った社会保障給付と負担の「見える化」の推進
  2. (2) 制度の運用実態のモニタリング
4.中長期的な持続可能性の確保
  1. (1) 社会保障給付と負担の一体的改革の推進
  2. (2) ライフステージに応じた制度横断的な見直し
     <1> 現役期-自立・自助を促す方向での見直し-
     <2> 高齢期-所得・資産に応じたきめ細かい対応-
  3. (3) 財政健全化、税制抜本改革との整合的な改革の推進
5.国民的議論の必要性

II.各論

1.年金制度
  1. (1) 現状認識と改革に向けた基本スタンス
  2. (2) 改革の方向性
2.医療・介護保険制度
  1. (1) 現状認識と改革に向けた基本スタンス
  2. (2) 改革の方向性
3.少子化対策と女性雇用の促進
4.全員参加型社会の実現に向けた雇用政策

日本語のトップページへ