| 業 種(☆=目標) |
1990年度 | 1997年度 | 1998年度 | 1999年度 | 2000年度 |
90年度比 (%) | 99年度比 (%) |
1 | 電気事業連合会(固有分) |
2020.0 | 2520.0 | 2500.0 | 2450.0 | 2370.0 | 17.3 | -3.3 |
2 | 日本ガス協会 |
62.0 | 48.0 | 45.0 | 44.0 | 42.0 | -32.3 | -4.5 |
3 | 石油連盟 |
1287.0 | 1708.0 | 1673.0 | 1677.0 | 1661.0 | 29.1 | -1.0 |
4 | 日本鉄鋼連盟(☆) |
5722.0 | 5542.0 | 5171.0 | 5373.0 | 5657.0 | -1.1 | 5.3 |
5 | 日本化学工業協会 |
3016.8 | 3348.9 | 3257.6 | 3348.6 | 3337.9 | 10.6 | -0.3 |
6 | セメント協会 |
877.0 | 860.0 | 764.0 | 755.0 | 762.0 | -13.1 | 0.9 |
7 | 日本製紙連合会 |
1071.0 | 1114.0 | 1092.0 | 1101.0 | 1122.0 | 4.8 | 1.9 |
8 | 住宅生産団体連合会 |
154.7 | 167.9 | 162.9 | 168.8 | 170.1 | 10.0 | 0.8 |
9 | 通信機械工業会・ 電子情報技術産業協会 |
493.0 | 658.0 | 639.0 | 671.0 | 710.0 | 44.0 | 5.8 |
10 | 日本自動車部品工業会 |
403.5 | 451.6 | 433.4 | 444.8 | 419.6 | 4.0 | -5.7 |
11 | 日本自動車工業会 |
410.0 | 377.0 | 357.0 | 343.0 | 333.0 | -18.8 | -2.9 |
12 | 日本建設業団体連合会 |
193.0 | 193.0 | - | 144.6 | 143.4 | -25.7 | -0.8 |
13 | 日本鉱業協会 |
205.0 | 210.0 | 213.0 | 219.0 | 215.0 | 4.9 | -1.8 |
14 | 日本電機工業会 |
114.0 | 110.0 | 102.0 | 89.0 | 90.8 | -20.4 | 2.0 |
15 | 板硝子協会(☆) |
72.8 | 66.0 | 59.9 | 56.4 | 54.8 | -24.7 | -2.8 |
16 | 日本ゴム工業会 |
94.4 | 96.9 | 97.0 | 98.0 | 92.6 | -1.9 | -5.5 |
17 | 日本電線工業会(☆) |
58.8 | 61.1 | 58.4 | 56.9 | 57.2 | -2.7 | 0.5 |
18 | 日本アルミニウム協会 |
76.0 | 88.0 | 83.0 | 87.0 | 85.0 | 11.8 | -2.3 |
19 | 日本製薬団体連合 |
77.4 | 100.1 | 102.6 | 106.7 | 104.5 | 35.0 | -2.1 |
20 | ビール酒造組合 |
52.6 | 58.8 | 58.9 | 56.7 | 52.7 | 0.2 | -7.1 |
21 | 日本伸銅協会 |
54.4 | 51.6 | 44.2 | 46.7 | 49.6 | -8.8 | 6.2 |
22 | 石炭エネルギーセンター(☆)(注1) |
22.6 | 9.3 | 9.6 | 9.4 | 8.2 | -63.7 | -12.8 |
23 | 精糖工業会 |
24.4 | 22.0 | 21.6 | 21.4 | 21.9 | -10.2 | 2.3 |
24 | 石灰石鉱業協会 |
22.6 | 22.0 | 21.1 | 20.9 | 20.9 | -7.5 | 0.0 |
25 | 日本写真機工業会 |
9.1 | 7.7 | 7.3 | 6.1 | 7.5 | -17.6 | 23.7 |
26 | 日本造船工業会(注2) |
9.8 | 14.3 | 13.9 | 13.6 | 10.7 | 9.2 | -21.4 |
27 | 日本鉄道車両工業会 |
2.4 | 2.0 | 2.0 | 2.0 | 1.9 | -20.3 | -3.6 |
28 | 日本産業機械工業会 |
39.0 | 38.1 | 35.9 | 34.6 | 35.0 | -10.3 | 1.2 |
29 | 日本ベアリング工業会 |
43.1 | 44.6 | 42.4 | 42.3 | 43.5 | 0.9 | 2.7 |
30 | 日本乳業協会 |
35.2 | 42.8 | 43.3 | 44.8 | 42.5 | 20.7 | -5.1 |
31 | 全国清涼飲料工業会 |
18.2 | 26.4 | 26.7 | 29.5 | 30.7 | 68.7 | 4.1 |
32 | 日本工作機械工業会 |
- | 14.4 | 16.3 | 13.7 | 14.1 | - | 2.9 |
33 | 製粉協会 |
10.8 | 12.6 | 12.9 | 12.7 | 12.5 | 15.7 | -1.6 |
34 | 日本ガラスびん協会 |
66.4 | 56.0 | 53.2 | 49.9 | 48.3 | -27.3 | -3.2 |
35 | 日本自動車車体工業会 |
30.8 | 29.2 | 27.8 | 26.9 | 28.3 | -8.1 | 5.2 |
36 | 日本衛生設備機器工業会 |
22.4 | 21.4 | 18.3 | 18.4 | 18.3 | -18.3 | -0.5 |
補正分(注3) |
-93.6 | -104.2 | 70.7 | -95.9 | -145.3 |
|
|
合 計(注4) |
16778.6 | 18089.5 | 17336.9 | 17587.5 | 17729.2 | 5.7 | 0.8 |
(注1)石炭エネルギーセンターは電力使用量の削減を目標にしている。
(注2)造船工業会のエネルギー使用量は、提出資料をもとに事務局内で試算した。
(注3)業界提出データの合算値と補正後の合計値との差異を補正分として示した。
(注4)資料1-2のデータは基本的に各業種提出データをそのまま掲載している。
合計値は事務局試算値である(エネルギーの換算係数をそろえるため事務局内で一部補正を行なっている)。
* -はデータ未提出。事務局内で試算し、試算値は補正分に加えた。
* 発熱量表の改定にともない、1999年度以前と2000年度以降では熱量換算係数が異なる。
|