経団連の社会貢献推進委員会(古賀信行共同委員長、佐藤正敏共同委員長)と1%クラブ(佐藤正敏会長)は、東日本大震災から1年が経過するにあたり、「東日本大震災における経済界の被災者・被災地支援活動に関する報告書−経済界における共助の取り組み」を取りまとめた。
報告書は、会員企業・団体に対して行ったアンケート結果等をもとに、経済界における支援活動の全体像を整理するとともに、経済界による支援額等の数値結果を「データ集」、企業・団体が実施した特徴的な支援活動である約500の事例を「事例集」として掲載した。
経済界の支援活動には次の5つの特徴がみられる。
なお、経済界では、インフラの早期復旧や生産の継続、被災地での雇用など、本業の事業活動の一環としての支援活動も展開している。事業活動の一環としての活動は、支援額の集計には含めていないが、事例集のなかで一部紹介している。
復興までの長い道のりを見据え、支援の継続が望まれる。今後は、地元経済の自立的な復興を促す支援が重要である。
地方自治体やNPO等と連携して現地ニーズを把握しながら、企業の強みを活かした活動を行うことがポイントとなる。NPO等への寄付を通じた被災事業者への支援も産業復興支援として有効である。
今後、大規模自然災害の発生に備えて、以下の検討が求められる。