日本経団連は26、27の両日、静岡県小山町の経団連ゲストハウスで、「第6回東富士夏季フォーラム」を開催する。今回の統一テーマは「2015年の日本」。今年1月に日本経団連が発表したビジョン2007「希望の国、日本」が改革の目標年として掲げた2015年の日本のあるべき姿を探るため、(1)教育(2)EPA(経済連携協定)(3)道州制――の3つについて参加者が掘り下げた議論を行う。同フォーラムには、御手洗冨士夫会長、西室泰三評議員会議長はじめ、副会長、評議員会副議長ら40名のほか、夫人も参加。議長は米倉弘昌副会長が務める。1日目はまず、「今後の教育のあり方・第1部」(初等・中等教育の改革の課題)と題して池田守男・教育再生会議座長代理(資生堂相談役)が、次いで「今後の教育のあり方・第2部」(大学・大学院改革、産学連携)と題して黒川清・内閣特別顧問(東京大学名誉教授)がそれぞれ問題提起を行い、参加者間で意見交換を行う。
2日目は「政治との関係のあり方」と題して大橋光夫・政治対策委員会委員長が、また「経済連携(EPA)の進め方」と題して大橋洋治・経済連携推進委員会共同委員長が、次いで「道州制導入と地域経済圏の確立」と題して麻生渡・全国知事会会長・福岡県知事がそれぞれ問題提起を行い、参加者が意見交換を行う。このあと、議論の総括として公表する「アピール2007」を審議し、取りまとめる予定となっている。
同フォーラムは、日本経団連の総合的な政策提言能力と実行力を高める観点から、内外の政治・経済・社会にかかわる諸課題について、集中討議による意見交換を行う場として毎年夏に開催しており、今回で第6回を数える。