経団連が今秋、主要会員企業を対象にアンケートを実施した所、高度情報通信社会実現のために政府に求められる役割として、情報通信インフラの充実や法制度の見直しに加え、公的分野の情報化に対する期待が大きかった(図1)。とくに、申請・申告手続の電子化、行政情報等の電子的手段による公開、保存義務づけ書類の電子化、ワンストップサービス、ノンストップサービスの実現等が挙げられている(図2)。
そこで、経団連では、去る11月9日に「高度情報通信社会づくりのための緊急提言−情報通信ニューディール計画の策定と推進体制の整備−」をとりまとめ、平成10年度第3次補正予算を含む3年間を計画期間とする「情報通信ニューディール計画」に基づき、行政、教育、医療・福祉等の分野に最低5兆円を投入し、国全体の情報化を牽引するよう訴えた。
(回答企業 115社・回答率 60.5%) | ||||||||
【基本的考え】(上位4項目列挙) | ||||||||
| ||||||||
|