No.24
1996年 1月11日
社会貢献活動は地道に継続
企業の社会貢献活動実績(94年度)調査結果を発表
豊田会長の一言
なびげーたー/わが国の海外直接投資への期待とODA
(経団連常務理事 藤原 勝博)
経団連会長新年メッセージ
創立50周年を機に、さらなる変革と創造に挑戦する
魅力ある日本の創造に向けて
経団連第49回評議員会(議長 齋藤 裕氏)
わが国の進むべき道を示し、その実現を目指すことこそ経団連の責務
評議員会議長挨拶(齋藤 裕)
本格的な景気回復の実現と構造改革の推進
会長挨拶(豊田 章一郎)
[email protected]
$K$O7P:Q9=B$2‾3W$,I,MW
来賓挨拶(内閣総理大臣 村山 富市)
3年で構造改革、5年で自律的成長を実現
(副首相・通産大臣 橋本 龍太郎)
戦後50年と中国訪問
(外務大臣 河野 洋平)
景気・金融問題に対して全力で対応
(大蔵大臣 武村 正義)
経済運営の考え方
(経済企画庁長官 宮崎 勇)
今こそ、民間が、痛みを乗り越えて、新しい国づくりを実行する時
(行政改革委員会規制緩和小委員会座長 椎名 武雄)
国 内(政策委員会ほか)
自由で公正な民間取引慣行を確保するための公正取引委員会の取組みについて聞く
消費者・生活者委員会企画部会(部会長 立石 信雄氏)
自由民主党の行政改革への新たな取組み体制について聞く
行政改革推進委員会(委員長 今井 敬氏)
海 外(国別・地域別委員会ほか)
日本・コロンビア協力プロジェクト構想が具体化に向け進展
中南米委員会(共同委員長 宮岡 公夫氏)
ミャンマーの人権状況
第7回ミャンマー研究会(座長 春名 和雄氏)
深田祐介氏を招き「日韓・韓日講演会」を開催
日韓・韓日講演会(座長 楠川 徹氏)
-----
海外からの来訪者
掲示板
多様で豊潤な概念「共生」
―月刊 keidanren増刊号『私の共生論』を発刊
日本語のホームページへ