東亜経済人会議日本委員会(槍田松瑩委員長)は11月15日、台湾の台北で第41回東亜経済人会議を開催した。日本側からは、槍田委員長はじめ49名、台湾側からは、カウンターパートである東亜経済会議台湾委員会の黄茂雄会長はじめ89名が参加した。
東亜経済人会議は1973年から毎年開催されており、今年で40周年を迎えた。会議前日の11月14日の日台共催夕食会では、台湾銀行の李紀珠董事長が40周年を記念して、日台間金融協力について講演した。
今回の会議では、最新の日台双方の政治・経済情勢の報告の後、新興国、観光産業、製造業、環境・エネルギー分野等での日台企業間協力について現状の報告と今後の進め方を議論した。
新興国市場開拓では、双方から、インドネシア、ベトナムをはじめとするアジア諸国でのインフラ開発、サプライチェーンの強化などのビジネスの現状を紹介。双方はこれら第三国での産業協力を深めることで一致した。
観光では近年、日台間を行き来する観光客数が拡大していることを歓迎するとともに、スポーツや文化交流と観光の融合による観光促進など、さらなる発展の方策について話し合った。
日台企業間協力では、台湾側から、日台産業協力推進の具体的な政策と食品産業分野等での協力事例を紹介した。また、日本側から、台湾における化学分野での協力事例を紹介した。
環境分野では、台湾側から、安全な原子力発電や再生エネルギーの取り組みについて報告があった。また、日本側から、企業の地球温暖化問題等へのCSRにおける取り組みとリサイクル事業における日台協力の可能性について説明を行った。
双方は来年、日本で第42回東亜経済人会議を開催することで合意し、閉会した。
【国際協力本部】