経団連・経団連事業サービス主催、経営法曹会議協賛による「第107回経団連労働法フォーラム」が14、15日の両日、都内のホテルで開催され、全国の企業・団体から165名、経営法曹会議所属弁護士187名の計352名が参加した。
同フォーラムでは、毎年、企業が直面する労働法に関わる課題を取り上げ、経営法曹会議の弁護士が重要裁判例などをもとに研究を行って、企業実務上の対応策を提示している。今回は、第1テーマに「職場のいじめ・嫌がらせ、ハラスメントに関するトラブルの現状と課題」、第2テーマに「労働法制の見直しへの対応策~高年齢者雇用安定法および労働契約法の改正法案について」を掲げた。
1日目の午前中は、緒方彰人弁護士が「職場のいじめ・嫌がらせ、ハラスメントに関するトラブルの現状と課題」と題して、(1)職場のいじめ・嫌がらせ、ハラスメントの現状(2)正当な職務行為・業務命令と不法行為との区別(3)労災補償制度(4)使用者責任(5)企業が取り組むべき対策――などについて報告を行った。また、午後には、厚生労働省大臣官房参事官の本多則惠氏が、「職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けて」と題して講演。さらに、弁護士らにより、参加企業・団体から受け付けた質問に対する実務的な対応策について、多角的な討論が行われた。
2日目の午前中には、厚生労働省労働基準局労働条件政策課長の田中誠二氏から、「労働契約法改正法案について」と題した講演があった。続いて、木村貴弘弁護士が「労働法制の見直しへの対応策~高年齢者雇用安定法および労働契約法の改正法案について」と題し、各改正法案について、(1)改正の内容(2)実務への影響(3)実務上の対策――などを詳細に報告した。午後には、午前中の講演・報告を踏まえた質疑応答・討論が、1日目と同様に行われた。
参加者からは、「対応・対策まで入った内容で勉強になった」「さまざまな事例に対する見解が聞け、頭の整理ができた」等の声が上がった。
【労働法制本部】