社会貢献活動のポータル |
1%(ワンパーセント)クラブニュース インフォメーション |
2014年1月号 No.157 |
新しい社会づくりのコンセプト「共助社会づくり」。多くの社会的課題を解決するために、共助の精神で行われている活動は様々。そうした活動を支援する寄附はどうすれば増えるのか。身近な商品やサービスを生み出す企業がなぜ社会貢献事業に取り組むのか。15周年を迎えたNPO法人制度によって社会がどう変わり、これから共助社会はどこに向かうのか討議します。
日時 | : | 1月14日(火) 13:00〜17:55 (18:00〜名刺交換会) |
---|---|---|
場所 | : | ヤクルトホール(東京都港区東新橋1-1-19) |
定員 | : | 550名(応募多数は抽選) |
参加費 | : | 無料 |
プログラム詳細 ・申込みURL | : |
http://www.shukuminet.com/140114kyoujo/
|
問合先 | : | 「共助社会づくりシンポジウム」事務局 TEL: 0120-493-269 FAX: 03-5468-0037 E-Mail: [email protected] |
毎年、愛と平和の祈りをこめてチャリティーコンサートを開催しています。今回は、ソプラノをゲストに、日本フィルハーモニー交響楽団の弦楽四重奏による「ニューイヤーの夕べ」をお送りします。当日会場では、アジアの子どもたちの教育支援等のため、東京YMCAの国際協力チャリティー募金を行います。あわせてご協力ください。
日時 | : | 1月20日(月) 開演 18:30 (開場 18:00) |
---|---|---|
出演者 | : | 【日本フィル弦楽四重奏団】遠藤直子(ヴァイオリン)、豊田早織(ヴァイオリン)、高橋智史(ヴィオラ)、中務幸彦(チェロ) 【ゲスト】見角悠代(ソプラノ、二期会会員) |
曲目 | : | アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト)、弦楽四重奏曲第5番作品18-5(ベートーヴェン)、オペレッタ「こうもり」より、春の声(ヨハン・シュトラウス2世) ほか |
会場 | : | 明治安田生命 MY PLAZA 4階マイプラザホール (東京都千代田区丸の内2-1-1/JR「東京駅丸の内南口」徒歩5分、地下鉄千代田線「二重橋前駅」3番出口直結) |
入場料 | : | 無料(自由席) |
定員 | : | 350名(先着順、定員になり次第締め切り) |
申込み方法 | : | FAXまたはE-Mailにて、(1)氏名(ふりがな) (2)郵便番号・住所(入場整理券送付先) (3)勤務先 (4)連絡先電話番号(昼間) (5)申込み枚数をご連絡ください。入場整理券をお送りします。 ※車いす席のご希望は事前申込制です。 ※未就学児のお申込みはご遠慮ください。 |
問合せ | : | 明治安田生命 広報部(平井・岡部) TEL: 03-3283‐9883 FAX: 03-3285-0396 E-Mail: [email protected] |
NPO/NGOの組織基盤強化を応援する「Panasonic NPOサポート ファンド」の贈呈式にあわせて「組織基盤強化フォーラム」を開催します。Panasonic NPOサポート ファンドでは助成テーマを「客観的な視点を取り入れた組織基盤の強化」としています。そこで、本フォーラムでは、NPOの組織基盤強化のさまざまな局面において第三者の力を活用する方策について学びます。NPOやコンサルティングの専門家、地域のNPO支援センターの実践例をもとに、第三者を巻き込むことの成果、効果、課題等について議論を深めていきます。ぜひご参加ください。
日時 | : | 1月23日(木) 13:00〜18:00 *交流会あり |
---|---|---|
場所 | : | パナソニックセンター東京(東京都江東区有明3-5-1) |
プログラム | : |
第1部/NPOサポート ファンド 贈呈式 第2部/組織基盤強化フォーラム 第3部/交流懇親会 |
定員 | : | 100名(先着順) |
参加費 | : | 無料 |
応募方法 | : | ホームページよりお申し込みください。 http://panasonic.co.jp/citizenship/pnsf/presentation/cbf201401.html |
問合先 | : | パナソニック(株)CSR・社会文化グループ(東郷) TEL: 03-3574-5665 |
障がいを持つ子どもたちに野球の楽しさを体験してもらいたいとの考えから始めた伊藤忠野球教室を開催します。今回で7回目となる本プログラムは、毎回多くの児童・生徒があつまり、プロ球団が使用する室内球技場で元プロ野球選手の指導のもと、野球を楽しみながらチームプレイの大切さを学びます。伊藤忠グループの野球部員や社員がサポートし、子ども一人にボランティア一人がつきますので、障がいの程度は問いません。「子どもにとって、プロとおなじマウンドに立ち球を投げるのは大きな歓び」(お母さんの話)です。なお、東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県の各教育委員会の了解のもと、開催します。
日時 | : | 2月22日(土) 9:00〜11:30(集合 8:45) |
---|---|---|
場所 | : | 明治神宮外苑室内球技場 (東京都新宿区霞ヶ丘町2-4/JR「信濃町駅」徒歩5分、地下鉄「国立競技場駅」徒歩5分、「外苑前駅」徒歩8分) |
対象 | : | 障がいのある児童・生徒およびその兄弟、お友達(先着50名) |
参加費 | : | 無料、希望者にグローブをお貸しします。 |
問合せ・申込先 | : | 伊藤忠商事(株)広報部CSR・地球環境室(鈴木) TEL: 03-3497-7245 FAX: 03-5474-7296 E-Mail: [email protected] |
環境保護、貧困問題、子育て支援、障がい者支援、地域活性化--私たちのまわりのさまざまな社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャルビジネス。
このソーシャルビジネスの優れた取り組みを表彰する第2回「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」の候補事業を募集します。今回から「企業部門賞」を新設しました。たくさんのご応募をお待ちしています。
応募期間 | : | 12月1日(日)〜2014年1月31日(金) |
---|---|---|
表彰内容 | : | 大賞、部門賞(国内、国際、企業、東北)、新人賞、クリエイティブ賞 |
プログラム詳細 ・応募方法URL | : | http://social.nikkei.co.jp/ |
問合先 | : | 日本経済新聞社 デジタルビジネス局内 「日経ソーシャルイニシアチブ大賞 事務局」(若林) E-Mail: [email protected] |