1%クラブニュース増刊号
災害被災地支援情報発行:1%クラブ事務局
|
7月25日から8月2日にかけての記録的な豪雨のため、パキスタンでは、北西部のハイバル・パフトゥンハー州を中心に、洪水等の被害が各地で発生しております。少なくとも1,500人が死亡、320万人以上が被害を受けていると伝えられており、衛生状態の悪化が懸念されています。
こうしたなか、ジャパン・プラットフォームと日本赤十字社では、被災地における救援活動等を支援するため、義援金(救援金)口座を、次の通り開設しております。ご関心の皆様方におかれましては、ご支援・ご協力をお願いいたします。
(参考)ジャパン・プラットフォームの活動
ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、NGO、経済界、政府が協力・連携して、難民発生時や自然災害時の緊急援助をより効率的かつ迅速に行うための枠組みとして2000年8月に正式発足した組織です。最近の海外被災地支援としては、パキスタン水害被災地支援(2007年6月)、ペルー地震(2007年8月)、スマトラ島南西沖地震(2007年9月)、ジャワ島地震(2006年5月)、バングラデッシュ サイクロン「シドル」(2007年11月)、ミャンマーサイクロン「ナルギス」(2008年5月)、中国四川大地震(2008年5月)、フィリピン台風16号「ケッツァーナ」(2009年9月)、ハイチ大地震(2010年1月)、チリ地震(2010年2月)への活動を展開しています。
JPFでは、8月3日、パキスタン洪水の被災地支援を決定。現時点で同国において他のプログラムを展開中のJENとJADE、現地にカウンターパートを持つAARの合計3団体が今後の出動に向けて情報収集や調査を進めています。
今回のパキスタン北西部洪水被災地へのご支援をされた場合には、支援内容について事務局までご一報いただければ幸いです。回答用紙につきましては、1%クラブホームページ( http://www.keidanren.or.jp/1p-club/ )にアクセスしてダウンロードの上、電子メールでご回答いただきたくお願いいたします ( E-mail: [email protected] )。調査結果はとりまとめの上、1%クラブのホームページ等にて公表予定です。
パキスタン北西部洪水被災地支援に関する回答用紙 <Excel形式>
アンケート調査ご回答締切りについて
第一次締切り: 9月3日(金)午前中
最終締切り :10月1日(金)午前中
: | [email protected] | |
電話 | : | 03−6741−0154 |
FAX | : | 03−6741−0352 |