[ 日本経団連 ] [ 機関誌/出版物 ] バックナンバー・定期購読のご案内

表紙イメージ

経済Trend
2006年10月号

今月の表紙
浅井力也 作 「ママにキスと菊の花を」
障害を持つ方々の個性豊かで、印象深い作品を厳選してご紹介しています。


巻頭言

企業の良心の発露

中村邦夫 (松下電器産業会長)

特集
災害に企業はいかに備えるか

近い将来起こると言われる大地震。日本経団連は、従来の「防災に関する特別懇談会」を委員会に昇格させ、防災への取り組みを強化する。企業は日頃からいかに災害に備えるべきか、また行政の防災体制はいかにあるべきか。わが国の防災力強化に向けた各界の取り組みと今後の課題を議論した。
座談会
和田紀夫 (日本電信電話社長)
木村敞一 (能美防災会長)
嶋崎章臣 (小田急電鉄常務取締役)
溝上 恵 (中央防災会議委員/東京大学名誉教授)
數土文夫 (司会:日本経団連防災に関する委員会委員長/JFEホールディングス社長)

各界の防災取り組み事例
金融
金融業界における業務継続への取り組み
富永 新 (日本銀行金融機構局システム関連考査担当総括)

通信
事業継続を実現するための情報通信基盤強化
山口真人 (日本電気システムサービス事業本部長)

電力
新潟県中越地震等の経験を踏まえた大規模災害への取り組み
石塚卓美 (東北電力常務取締役)

ガス
大阪ガスにおける地震対策
迫間隆司 (大阪ガス導管事業部中央保安指令部長)

輸送
東京地下鉄における防災の取り組み
栗原俊明 (東京地下鉄取締役鉄道本部安全・技術部担当)
地道に続ける地震対策
首都高速道路に聞く
新潟県中越地震の緊急・救援輸送活動を振り返って
清水 透 (日本通運作業管理部長)

生活必需品
もうひとつのライフラインの構築に向けて
―小売業の防災対策
セブン&アイホールディングス総務部グループ渉外シニアーオフィサー
mail protected]>1Fs;a$KJ9$/

施設工場
災害に強い街・企業を支える地震対策最前線
矢代嘉郎 (清水建設執行役員技術研究所長)
住友化学における防災対策
平山隆一 (住友化学千葉工場環境・安全部長)

水害
東京の都市型水害に備える
高橋興一 (東京都建設局河川部長)

医療
聖路加国際病院における災害対策について
〜地下鉄サリン事件の反省から
石松伸一 (聖路加国際病院災害対策委員会)

巨大地震への備えをかためよう
〜東京都心部の地震対策
伊藤 滋 (中央防災会議首都直下地震対策専門調査会座長/都市防災研究所会長)

行政横断的な防災取り組み体制を実現するために
〜米国の防災対策から学ぶこと
防災・危機管理ジャーナリスト/まちづくり計画研究所所長・技術士
 渡辺 実氏に聞く

サラリーマンの防災危機管理
―迫り来る大震災に備える
吉武正一 (帰宅難民の会代表/東京都「震災時における昼間都民対策推進連絡会議」委員)

小学生を対象とした体験型地域防災教育
「ぼうさい探検隊」の取り組み
宇田川智弘 (日本損害保険協会生活サービス部NPO・防災グループ担当課長)

「独占禁止法基本問題」に関するコメントについて
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/057.html
萩原敏孝 (小松製作所会長)

企業倫理月間の取り組みについて
日本経団連社会第二本部

〈調査〉
2006年春季労使交渉・労使協議に関するトップ・マネジメントのアンケート調査結果
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/060.pdf <PDF>
日本経団連労政第一本部

官民連携による経済活動の促進がアフリカ開発のカギを握る
〜シンポジウムを開催
日本経団連国際第二本部

ボストンの医薬・医療関連ベンチャー集積に学ぶ
正木義久 (ハーバード大学日米関係プログラム研究員)

● CSR―わが社の取り組み
近江商人のDNAを受け継ぎ日本版CSR経営に挑戦する <PDF>
西堀 武 (滋賀銀行総合企画部CSR室長)

● 経営者のひととき
小学生の私が川上哲治にお酌をした
長谷川 至 (ヤマハ発動機会長)

● あの時、あの言葉
常識を超える目標
樫尾和雄 (カシオ計算機社長)

● エッセイ「時の調べ」
子どもを守るということ
兵藤ゆき (タレント)

● 翔べ!世界へ―奨学生体験記
UWCで鍛えられる「考える力、判断する力」 <PDF>
高野雅永 (ソシエテ・ジェネラル・アセット・マネジメント ストラテジスト)

● NEW FACE
大分キヤノン

バックナンバー・定期購読のご案内


日本語のホームページへ